よくある探偵や調査に
ついての質問(Q&A)
よくある質問をQ&A形式でまとめてみました。
この他にも不安な点やご心配事がございましたら、お気軽に相談窓口までお問い合わせ下さい。

相談・依頼(契約)についての質問
匿名で相談や依頼をすることはできますか?
匿名での相談は可能です。電話相談は非通知でも通じるようになっています。 但し、依頼(契約)に関しては探偵業法に基づき、調査委任契約書を交わす必要がありますので、匿名や偽名での依頼は出来ません。
相談や依頼の内容は外部に漏れることはありませんか?
探偵業者には個人情報保護法や探偵業法の条文「秘密の保持等」にある通り、守秘義務があります。弊社では守秘義務を徹底しておりますので外部に情報が洩れることは一切ありません。
また、弊社は業務委託は一切せず、自社で調査を行っている為、業務委託業者へ情報が流れることもありませんので、安心してご依頼いただけます。
遠方に住んでいる為、面談をせずに契約することはできますか?
はい、大丈夫です。遠方にお住まいの方や、諸事情により面談ができない方につきましては、電話、メール、LINE、郵送などの方法でご契約をすることが可能です。
契約書類のやり取りは、メールやLINEで行う方が大半ですが、郵送の場合は、ご自宅への配達を避け、郵便局留めや、運送会社の営業所止めなども可能ですので安心してご契約していただけます。
契約時に用意する物を教えて下さい。
調査対象者に関する情報(写真・風貌・氏名・住所・勤務先・車種・車両ナンバー・良く行く立ち寄り先など)は事前にご確認の上ご用意下さい。その他、浮気調査の場合は浮気相手の情報などがわかればご持参下さい。調査料金は現金支払いの場合は現金をご用意下さい。振り込みの場合は後日で構いません。
そちらの探偵事務所に行って相談はできますか?
事務所での面談も可能です。 周りを気にすることなく話しやすい雰囲気の室内となっております。地下鉄から徒歩1分圏内に事務所を構えておりますので、公共交通機関でも来やすいと思います。遠方の方やその他諸事情により、事務所にお越しいただけない方は、ご指定いただいた場所(喫茶店等)でお話を伺うことも可能です。面談は完全予約制となっております。
料金についての質問
本当に相談は無料でしょうか?
はい。相談から見積もり依頼などは全て無料となっております。相談は電話、メール、LINEなど相談者様のしやすい方法でお問い合わせ下さい。相談や見積もり依頼をしたからといって、契約をしないといけないわけではありません。相談後に弊社から折り返しの電話やLINE、メールなどの強引な営業は一切しておりませんので、安心して相談いただけると思います。
複数の探偵事務所に調査料金の見積もりをしました。
同じ条件なのに見積もり金額が違うのはなぜですか?
探偵の調査料金に標準価格はありませんので、見積もり金額が違っていても不思議ではありません。調査料金の差が出てしまう要因は、会社の規模や広告宣伝費に関係します。会社の規模が大きいほど、人件費、事務所費、広告宣伝費が高額になります。利益を生み出す運営をするには、必然的に調査料金の設定は高額になってしまいます。弊社は広告宣伝費を極力かけず、相場よりも安い金額で調査をご提供しております。
追加料金や割増料金は発生しますか?
契約時に定めた調査時間を超過した場合は、追加(延長)料金が発生します。 調査委任契約書に調査料金や追加(延長)料金の金額が記載されていますので依頼者様自身でも調査料金の計算が出来るようになっています。 弊社は無断で追加や延長はしません。
調査追加や延長の条件は事前に依頼者様と取り決めを行うか、調査当日に担当者から経過報告と共に、延長の有無を依頼者様へご連絡しますのでご安心下さい。弊社は全て同一料金で調査を依頼いただけますので、イベント時期や深夜料金などの割増料金は一切ありません。
調査経費とは何ですか?
調査経費とは、下見調査や本調査に必要な交通費です。主に、電車バス代、ガソリン代、高速代、タクシー代、駐車料金代、施設利用料などが調査経費として必要になります。その他、特別に発生する可能性がある経費は、事前に依頼者様へ了承をいただいた上で調査を行います。
調査についての質問
調査対象者地域が、愛知県外なのですが、調査はしてもらえますか?
弊社は、全国で調査が可能となっておりますので、調査地域が愛知県外でも大丈夫です。
調査期間中に進捗状況を教えてもらえますか?
もちろん可能です。弊社担当者が、電話、メール、LINEなどで調査の進捗状況をご報告致します。ご希望の場合は リアルタイムでのご報告も可能です。 調査状況により終了時間の短縮なども可能ですので、調査料金を抑えることもできます。進捗状況を知ることで、精神的負担に感じる方は、事後報告をおすすめしております。
調査報告書の見本を見せていただくことは可能ですか?
弊社ホームページにも掲載しておりますが、調査報告書のサンプル(見本)をご用意しております。「どのような形式の調査報告書になるのか」、「裁判資料として使える報告書とはどのような内容になっているのか」をご覧いただけるようになっております。弊社の調査報告書は、裁判証拠として使える仕様になっています。 弁護士の先生方からも好評をいただいております。
調査報告書はいつ受け取れますか?
調査報告書は、本調査が終了後7日前後で完成するよう作成致します。早ければ2~3日で完成する場合もあります。調査報告書が完成次第、速やかにお渡し致します。話し合いが早まったり、調停や裁判などで早急に報告書が必要となる場合は可能な限り迅速に対応します。他社の探偵事務所では、報告書完成までに1か月以上かかるようなところもあるようですが、弊社はそのようなことはありませんのでご安心下さい。
報告書のお渡しについては、お会いする方法と、指定場所への郵送のいずれかをお選びいただけます。ご希望があればはLINEやメールで調査報告書を送信することも可能です。ご自宅への郵送が困難な方には、郵便局留めや、運送会社の営業所止めなどでお受け取りいただくことも可能です。差出人は個人名で郵送することも可能です。
調査報告書の保管や再発行はできますか?
調査報告書や、情報資料などは、調査委任契約書に記載されている保管期間後は破棄致します。依頼者様側で報告書の紛失や破棄をしてしまい再発行を希望される場合は保管期間内であれば再発行は可能です。依頼者様が報告書を保管する場所がない場合は、弊社でお預かりしておくことも可能です。